2023年01月

■私が登山コーチとなる糸の会(ito-no-kai)が始まったのは1995年ですから、四半世紀前になります。東急セミナーというところでたまたま私一人で超入門の登山講座をすることになったのですが、第1期生の半分の皆さんが3か月単位のけっこうハードな講座を連続4回受講されてい ... もっと読む

■「夏の山歩き」と「冬の山歩き」の間に当然のことながら「秋の山歩き」があるのですが、9月の末から10月の初めに、北海道の山、たとえば大雪山に紅葉と初雪が同時にきてニュース映像として流れたりします。北アルプスなら涸沢の紅葉がほぼそれと重なりますね。富士山な ... もっと読む

■私が初めて「貼るカイロ」を本格的に使ったのは1992年1月7-9日、秩父・武甲山の裏側にある橋立川の源流でした。当時、私はテレビ朝日の深夜番組「プレ・ステージ」に小さなコラム番組を持っていて、いろいろなアホ実験をやっていたのですが、そのひとつに「ゴミ袋キャンプ ... もっと読む

■一般にはあまり認識されていませんが、私は登山道を「登山ルート」と「登山道」に分けることにしています。登山は仏教と結びついた修行道、あるいは登拝道によって大衆化されたわけですが、昭和になると国民的体力増強運動としての登山が奨励されたようです。戦後になると1 ... もっと読む

↑このページのトップヘ